ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は遅れましたが、ホットトイズ スーサイド・スクワッド デッドショット レビューです。
(全体像)
映画「スーサイド・スクワッド」に登場する百発百中のスナイパーであるデッドショットがホットトイズからフィギュアで発売されました。すでに発売されたハーレイ・クインやジョーカーとは違ってレッドのコンバットシャツの上には防具と銃器、ダガー、銃器用のマガジンを多数装備した戦闘装備に身を固めており、フィギュアでも劇中のこれらのイメージ通りに再現できていました。またこのフィギュアはこれらの装備をすべて身に着けても、まとまりのあるプロポーションに見えるように仕上げられていました。
(各部)
ヘッドは照準器は着脱できるので、素顔と装備状態それぞれを再現できます。ヘッドの造形や塗装はウィル・スミス氏の顔を特徴を再現しており額の細かいしわやひげの濃淡など詳細なところまで再現し出来も良いと思います。ただ表情が無表情に見えるので、戦闘中の険しい顔などのほうがよかったですね。マスクヘッドがあるので、戦闘ポーズでディスプレイするならばそちらで対応してもいいかも。
胸部装甲には左上にデッドショットのマークである照準器様のマークが少し見えにくいですが描かれており、表面の質感も細かく再現されており見栄えも問題なかったです。またコンバットシャツの首部分には設定どおりに「I AM THE LIGHT,THE WAY」のアルファベット文字がホワイトでプリントされています。
腰には大口径ピストル及びピストル用のマガジンを装備できるケースが計8個装備されており、それぞれのマガジンを収納することができます。
レッドのコンバットシャツは劇中の衣装ように縫い目までは再現できていませんが、カラーや腹部横の折り目のついた構造など細かく作られていました。
両腕に装備したカスタムガン(?)は後ろの部分がスライドします。そしてここにも「I am the light, the way」の文字が綺麗にプリントされていました。
左太ももにはマシンガン用のマガジン収納が可能で、3つ装備させることができます。
太もも右には大口径ピストルのホルスターがあり、ピストルをしっかりとセットすることができます。
ひざ当ては実践などで擦れて塗装がはがれたような状態をよく再現できており、バンドもしっかりとひざ当てをひざに固定できていました。
ブーツは先端にウェザリング塗装が施されており、左内側にはダガーナイフ用の鞘が固定されています。
背中の装甲やコンバットシャツも目立った不具合等もなく、前面同様に良い出来でした。
腰にはピストル二丁のホルダーとポシェットがバンドに通してあります。ピストルホルダーのほうは私の購入分ではピストルをセットすると左右どちらかに傾きやすかったのですが、左右に調整したり何かで固定したほうがいいかもしれません。
あと左のバンドにカラビナをセットできます。(説明書でもわかりにくかったので、適当に結び付けてすいません)
脚の後ろは装甲を固定するためのバンドが多いですが、別段不具合もありませんでした。
マスク装着ヘッド
劇中では少し場面しかかぶらなかったマスクを装着したヘッドも付属します。こちらのヘッドは頭と首パーツが分割されているので、素顔ヘッド以上に可動域が高くポーズの幅も広がります。左目のサイトがライトアップするようなギミックはありませんが、左目はちゃんと目の玉が造形されています。
(オプション)
アイサイト
デッドショットが左目に付けている照準器です。先端に飛び出た部分はクリアーパーツを使用しており、右部分はヘッドの右耳に、アイサイト部分は左目に装備することができます。強度は問題はないですが、無理やり大きく左右に広げたりはしないほうが良いと思われます。
マシンガン
デッドショットが使用したマシンガンです。銃身に書かれた I am the light, the wayの文字も左右ともしっかりとプリントされており、照準のウェザリング塗装や側面のデッドショットのマークなど詳細に再現されています。
他のホットトイズのマシンガンと同じく、ストックは後ろ側に伸ばすことができます。またマガジンも取り外しが可能でした。ただ、マシンガン前方下の持ち手が外れやすく、私のものもすぐに外れたのでしっかりと接着して出荷してほしかったですね。
オプションほか
ハンドは握り、開き、銃持ち手が左右付属し、左マシンガン持ち手を合わせて7個が付属します。マガジンは大口径ピストル用、ピストル用が4こずつ計8個付属します。あとはカラビナとダガーも付属します。
大口径ピストル
大口径ピストルは先端と銃身、グリップ下にNEⅦ、costomと彫られており、特徴的な形状をしています。ただ可動部分はありませんでした。
マシンガン用マガジン
太ももに装備するマシンガン用マガジンです。形状はほぼ同じで若干ウェザリング塗装に少し差がある程度で見た目はよくできていました。
道路標識
金属製の道路標識が付属し、ディスプレイの際に合わせて使用できます。質感等は問題ないのですがただこれも劇中ではそこまで印象に残らなかったので、ディスプレイする際の小物として使用するのがよさそうですね。
バックボード
ハーレイ、ジョーカーと同様にバックボードが付属し、デザインはデッドショットのマスクとピストルなどやマークなどが描かれものになっていました。
スタンド
スタンドは形状はハーレイなどと同じですが、全面にデッドショットと名前があるのと床はハーレイなどと違った模様になっていました。
可動性
首は通常ヘッドだと前後とも40度ほどの可動域があり、若干左右にも動かすことができます。なおマスク用ヘッドは首パーツが分割されていることにより、より広い可動域を有していました。
ひじは二の腕まで折り曲げることができます。腕自体は上には装甲の干渉もあるので180度手前くらいまで上げられます。横にはほぼ90度動かすことができます。
脚は衣装の干渉があるため90度弱まで前方に動くもののひざも90度までしか曲げられず、片膝をついたポーズなどはちょっと厳しいと思います。ただブーツは前後左右に可動域があるので接地性は高めでした。あと上半身は装甲などの干渉で左右回転及び前後にそらすことはかなり難しかったです。
(そのほか)
ハーレイに「キモッ」とか「だっさ」とか言われて「殺すぞ」とか「ぶっ飛ばすぞ」怒っていたマスク装着シーンの感じ。
ハーレイのリボルバーを借りての一撃。前評判ではハーレイやジョーカーのような個性の強いキャラクターばかり注目されていましたが、劇中では高い射撃の能力を存分に発揮しほぼ主人公クラスの活躍をしていましたね。ウィル・スミス氏がキャスティングされている以上脇に回ることはありえないでしょうが、次回作やジャスティスリーグ関連にまた出てくる機会があればいいですね。
最後はホットトイズで出た3人で。劇中ではハーレイとしか絡まなかったジョーカーはもっと活躍してほしかったですね。
以上、ホットトイズ スーサイド・スクワッド デッドショット レビューでした。
(総評)
良かったところ
全身の装備の再現度は高く、劇中のイメージ通りにフィギュア化できている
素顔とマスク装着ヘッドが付属しており、武装も多く付属品が充実し様々なポーズでディスプレイ可能
気になったところ
ウィル・スミス氏のヘッドは似ているが無表情なのが残念
可動性はひじが高めだがその他はそこまで高くない
ジョーカー、ハーレイより戦闘向きなこともありかなり多くの武器が付属し、武器のマーキングなども詳細に施されていました。ヘッドはウィルスミス氏の素顔ヘッドとマスク装着時の二種類があるので、戦闘時等をイメージした使い分けが可能で他二体よりもディスプレイの幅は広いと思います。残念なところは素顔のヘッドが無表情なことで、劇中ではほとんど素顔で戦闘などしていたのでもう少し険しい表情でもよかったと思います。マスクヘッドは首と頭部が分割され戦闘ポーズをとらせるのにも適していますが、劇中では少ししか戦闘シーンがなかったのが残念ですね。あとは他二体よりは可動性は高いですが衣服の干渉があるので、他二人に比べて戦闘向きということもありもう少し可動域があればよかったと思います。
残念なところはありますが劇中では目立った戦闘シーン多かったので、素顔やマスクヘッドを使い分けて戦闘ポーズでディスプレイできます。ヘッドが二種類付属するのはデッドショットだけなうえに武器も多く付属しているので、プレイバリューは高めだと思います。映画の前評判ではハーレイやジョーカーに注目が集まっていたこともありましたが、ウィル・スミス氏のホットトイズは初めてなのでキャラや彼が好きな人は購入を検討してもいいかもしれません。
今後スーサイド・スクワッドからはバットマン限定版でリリースは終了のようですが、エル・ディアブロ、キャプテンブーメラン、キラークロック、カタナ、フラッグ大佐、エンチャントレスなどのフィギュアは出ずに終わりそうですね。次はすでにバットマンのジャスティスリーグのフィギュア予約も始まっていますが、スーサイドスクワッド自体も続編やスピンオフの計画もあるようなので、その際にはデッドショット、ジョーカー、ハーレイだけでなく他のメンバーもリリースされることに期待したいです。
それでは今回はこれにて。
ホットトイズ デッドショット(あみあみ)(駿河屋)
ホットトイズ ハーレイ・クイン(あみあみ)(駿河屋)
ホットトイズ ジョーカー (パープルコート)(あみあみ)(駿河屋)
ホットトイズ ジャスティスリーグ バットマン(タクティカルスーツ版)(あみあみ)(駿河屋)
(関連レビュー)
ホットトイズ スーサイド・スクワッド ハーレイ・クイン トイサピエンス限定版 レビュー
ホットトイズ スーサイド・スクワッド ジョーカー パープルコート通常版 レビュー