ホットトイズ等のヒーローフィギュアのレビューをしています。スマホでご覧の方は、過去のレビューは右上アイコンの[アルバム」よりお願いします。
今回はバンダイ S.H.フィギュアーツ 真骨彫刻製法 仮面ライダーW ファングジョーカー ミニレビューです。
(全体像)
基本構造は仮面ライダーWサイクロンジョーカーと同じ模様ですが、頭部造形やファングジョーカー特有のとげとげした各部のデザインを以前のものよりも劇中に近く再現されています。ヘッドは両眼がクリアパーツが使用され、各部のエッジの効いた造形も問題ない出来でした。
(各部)
腹部のダブルドライバーはファングメモリとジョーカーメモリがセットでき、ボディもサイクロンジョーカーとの共通パーツもあるようですがそれ以外は新規造形で再現されていました。
脚部分も劇中通り端部分は鋭利なデザインになっており、腕や脚のアンクレットはファングサイドはクリアーパーツが使用されて再現していました。
(オプションパーツ)
ハンドパーツは握り、ショルダーファング用、開き、開きポーズ、一指しポーズが左右付属します。
アームセイバー、マキシマムセイバー、ショルダーセイバーのそれぞれの換装用パーツが用意されていました。ショルダーセイバーの分離したパーツは専用の持ち手に持たせることができます。
肩、前腕部分を取り外して取り付けることにより、それぞれの発動状態を再現できます。
ファングメモリは目など細かい部分まで造形及び塗装されており、必殺技時のツノとメモリはドライバー装着に対応できるように動かすことができます。ジョーカーメモリはサイクロンジョーカーとほぼ同じものでした。ただ、ジョーカーメモリはサイクロンジョーカーほど取れやすくはないですが、エターナルのロストドライバーよりも取れやすくなって外れやすかったのが残念でした。
あと可動性については フィギュアーツ 真骨彫 仮面ライダーエターナル レビューを参照願います。
(そのほか)
映画でも戦ったのでエターナルと。ただ二本目の映画の強敵だけあって、ファングジョーカーかなり苦戦したイメージが。
以上、短めでしたがバンダイ S.H.フィギュアーツ 真骨彫刻製法 仮面ライダーWファングジョーカー ミニレビューでした。
(総評)
完成度の高い真骨彫サイクロンジョーカーをベースに劇中に近いフォルムと高い可動性を両立
ジョーカーメモリがとれやすい
評価の高いWサイクロンジョーカーをベースにしていることもあり体型は問題なく、ツートンカラーの塗装や各部のとげとげしいデザインも十分に再現していました。可動性もサイクロンジョーカーやエターナルから劣化もなく、各関節も適度に硬くポーズもつけやすかったです。
気になったのは私の購入分だけかもしれませんがエターナルでは適度に外れにくくなったドライバーのメモリが、ファングではまた外れやすくなったのが残念でした。あとサイクロンジョーカーをベースとしたボディも複数回出ていることもあり、少し可動性を広げるなどの改良もしてほしかったですね。
メモリが外れやすいのが気になりましたが、それ以外はデザインの再現及び可動性もサイクロンジョーカーから劣化もなく高いので、ファングジョーカーが好きな人は購入しても満足できる出来だと思います。
今後はルナトリガー、ヒートメタルの情報が出ていますが、個人的にはサイクロンジョーカーエクストリーム、ゴールドエクストリームなど新規造形のものにも期待したいですね。あと、仮面ライダーゲンムの檀黎斗・神がフィギュアーツで出る予定のようですが、Wから翔太郎とフィリップのフィギュアーツを是非出してほしいですね。まあ現在の人気を考えると厳しいかもしれませんが・・・
それでは今回はこれにて。
-->