ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
(各部)
頭部は顔の輪郭、しわ、ひげの造形及び塗装のレベルもかなり高く、完成度は相当に高い仕上がりでした。ただ劇中よりもきりっとした表情ということもありかっこいいのですが、劇中中盤までの頼りなさげなイメージよりは少し離れているかもしれません。
フードの縁にはワイヤが仕込まれており、形状を変えることができます。ただフードは大きさは十分なのですが、しっかりとかぶせた場合少し後ろに戻りがちなので、深くかぶせたまま維持するのはすこしめんどうでした。
ローブの丈やカラーも問題なく、質感も十分に再現されていました。
ローブを脱がした状態です。フード付きのチュニックは素体にフィットしており縫製もしっかりとしており、 腰のベルトもしっかりと固定できてました。
左手は劇中通り義手を隠すために手袋になっており、今回は義手は未付属でした。
脚はブラックのパンツに軟質素材のゲートル(?)になっていました。ゲートル、靴ともに少しウェザリング塗装が施されてありました。
(オプション)
バックパック
劇中での登場場面は少ないですが、ボーナスアクセサリとしてバックパックが付属します。ネットや木(薪?)、ロープなど劇中通りに付属しており、ルークが惑星オクトーにいた生物の乳(?)を入れて飲んでいたボトルも備え付けられていました。
左右には付属の道具をセットすることができます。
ハンド
ハンドは本体付属の開き、ポーズ(左)、持ち手(左)、手袋装着持ち手(右)、手袋開き(右)が付属します。
ライトセイバー、ライトニングロッド、杖
杖に加えて劇中では使用しませんでしたがライトセイバーも付属し、ボーナスアクセサリとしてライトニングロッドが付属していました。
羽を広げたポーグ
羽を広げたポーグが、台座とセットで付属します。
コンパス
コンパスは開閉が可能で、内部中央にグリーンのクリアーパーツが使用されており、内部の造形も再現されていました。
ネックレス
ネックレスは小さいですが塗装は細かく施されており、先端部分がレッドのクリアーパーツが使用されていました。
ショルダーバッグ
ルークがローブの下に身に着けていたバッグも付属します。表面にウェザリング塗装が施されているため、質感も十分でした。
ポンチョ
ポンチョは表面に細かいホワイトの点が施されており、質感高く仕上がっていました。
天面カード
天面(スタンドの台座の上)に使用するカードは二種類付属し、一つはルークのデザインアートがあしらわれたもの、もう一つは惑星オクトーの地面がプリントされたものになっています。
スタンド
スタンドは支柱も通常のもので、前方にルークの名前が刻まれたプレートが取り付けられていました。
可動性については腰以外はほぼ素体に準拠した可動域があるので、気になる方はフォースの覚醒版のレビューを参照願います。
ホットトイズ スターウォーズ Ep7 フォースの覚醒 ルーク・スカイウォーカー レビュー
(そのほか)
最後のジェダイのルークは正直偉大なジェダイマスターとは言い難かったですが、Ep9で登場するかはわかりませんができれば少し見直すような展開があればいいですね。
以上、ホットトイズ スターウォーズ Ep8 最後のジェダイ ルーク・スカイウォーカー レビューでした。
(総評)
良かったところ
フォースの覚醒版から改良されたヘッドの出来が秀逸
衣装はローブ、ポンチョ、チュニックともに形状質感ともに良い
衣装の着脱やアイテム仕様でディスプレイの幅は広い
気になったところ
ライトセイバーは非発光
今回のルークの特徴はフォースの覚醒版の使いまわしのヘッドではなく新規造形のものを使用しており、クオリティはより向上していました。また、衣装のローブやポンチョの形状や厚さもちょうどよいので、重ねて着せても大きく劇中イメージから体型が離れることなくシルエットがまとまっている点も良かったと思います。今回はボーナスアクセサリ版ですが、バックパックやアイテムと衣装を使うことにより、いろいろの場面の衣装が再現できるのも良い点でした。オプションでもバックパックの作りこみは良く、各部の装備品まで細かく作りこまれていました。
一方気になった点はライトセイバーが非発光だったことですが、ただこの姿では使用していないのでライトアップギミックが欲しい人はカイロレンとの決戦仕様のクレイト版のほうが良いと思われます。 現在は通常版も割引が進行しているので、劇中中盤までのルークが欲しい人は購入を検討する価値はあると思います。
今後はルーク(クレイト版)の発売が控えていますが、これで最後のジェダイのホットトイズのリリースは終了になりそうです。ただエピソード9の公開もなされるので、レイ、カイロレン、フィン、ポーなど最終版に加えて、ルークも出るならばフィギュアが出るのかが気になります。MCUに比べていまいち勢いがないスターウォーズ新三部作ですが、最後はしっかりと締めてほしいですね。
それでは今回はこれにて。
ルーク・スカイウォーカー 「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」 【駿河屋)
(関連レビュー)
ホットトイズ スターウォーズ EP8 最後のジェダイ レイ(ジェダイ・トレーニング版)
ホットトイズ スターウォーズ EP8 最後のジェダイ BB-8 レビュー
ホットトイズ スターウォーズ Ep8 最後のジェダイ カイロ・レン レビュー