
大変遅くなりましたが、「SDガンダム」の「G-ARMS」シリー ズのキャラ
「キャプテンガンダム」が、「SDX」シリーズで登場です。
(「SDX キャプテンガンダム」レビュー)
「キャプテンガンダム」は、「コマンドガンダム」に鍛えられた
「(初代)ガンダム」が、パワーアップしたキャラでした。
それでは レビューです。
(全体図)



(付属品)

フェイス5種類 交換用手首左右各4種 ナイフ
グリップ 暗視スコープ付き2WAYライフル
ウインチ 付きシールド 台座 支柱
(表情)
(正面)
(左向き)
(右向き)
(驚き)
(閉眼)
(射撃)
(フル装備)
(「ナイフ」取り出し)

「ウインチ付きシールド」の裏側の鞘に「ナイフ」を収納できます。
(「ナイフ」装備)
(ピース)
(以下適当にポーズ等)


(ライフル両手持ち)

(「ガンビークル」モード全体図)






当時これを変形した状態と言っていいのか疑問を感じていました。
(「ライフル」可動)

「ガンビークル」後部に取り付けられた「ライフル」の向きを変える事ができます。
(「キャプテンガンダム」VS「マスク コマンダー」)

(「ライフル」攻撃をかわす「マスクコマンダー」)


(「ICBMハンブラビ」命中)
(「キャプテンガンダム」変形)


(「マスクコマンダー」の正体を暴く「キャプテンガンダム」)


(「マスクコマンダー」の反撃を受ける「キャプテンガンダム」)

(「キャプテンガンダム」攻撃)
(総評) (長所)以前の「元祖SDガンダム」と違い、様々なポーズを付けられる点と、
「ガンビークル」モードが、しっかりと形態を維持できるよう、
配慮がされている点が良かったです。
(「シールド」を「ガンダム」の頭部に接続させるための「ジョイント」が付いています。)
「シールド」の裏に「ナイフ」が収納できるというかつての 商品にはなかったギミックが
新たに取り入れられている点もよかったです。
(短所)「ガンビークル」への変形の都合上、スライドする上半身と下半身のバランスが悪く、
意図しない時に動いてしまうのが残念でした。
また、「ヘルメット」と「顔」が外れやすく多少ストレスになりました。
そして、「ピース」用の交換手首が付属するなら、「笑顔」 の「フェイス」も
付けてほしかったです。
残念な点はありましたが、「元祖SDガンダム」と違い、
重量感のある完成済みの「SDガンダム」のフィギュアの商品化は、
やはりうれしいです。
今後「SDX」の「G-ARMS」関連の キャラとして、
「ガンイーグルν」・「ガンセイヴァーZ」・「Gアーマー」
等を商品化してほしいです。
特に「キャプテンガンダム」専用メカの「Gアーマー」は、
「元祖SDガンダム」で発売された物を持っていましたが、
遊び過ぎて壊してしまいました。今度はぜひ「SDX」とし て、
「Gアーマー」・「Gファイター」・「ロボット」・「移動基地」
の4形態に変形できる商品でリリースしてほしいです。
それでは 今回はこれまで!

- 関連記事
-