ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
(全体像)
特撮シリーズ「ウルトラマンジード」より、ウルトラマンジードがウルトラの父とウルトラマンゼロのフュージョンカプセルを使用してフュージョンライズした「ウルトラマンジード マグニフィセント」のフィギュアーツが魂ウェブ商店限定で発売されました。フィギュアでは二本のつののような造型の頭部と、肩パーツの形状など劇中のフォームでもっとも大柄で特徴のある体躯をよく再現していました。
(各部)
頭部にはウルトラの父のウルトラホーンがゼロのゼロスラッガーのデザインを混ぜたような形状を再現しており、眼の部分には他のジードと同じくクリアーパーツが使用されていました。
胸部は劇中スーツの複雑な造形を再現できており、特に大型な肩パーツの造形もしっかりと塗装&再現されていました。
脚部分は太ももは最近のウルトラアーツの形状とほぼ同じですが、ひざから下はマグニフィセント特有の形状のため新規造形されていました。
背中や脚にかけても造型及び塗装に目立った問題点などはなく良い仕上がりでした。
(オプション)
ハンドは本体付属の握りに加えて、平手、開き、ジードクロー用持ち手、ジード用の持ち手が付属します。
マグニフィセントの手の甲の部分には、他のウルトラマンとは違う形状を細かく再現していました。
胸部のカラータイマーは交換可能で、クリアーパーツが使用されたピンクに近いカラーのカラータイマーパーツに交換できます。
ジードクロー
劇中で各フォームのジードが使用した武器「ジードクロー」が付属します。クローは左右に展開が可能で、劇中や玩具設定どおりに回転も可能でした。
専用ハンドが付属するので、マグニフィセントだけでなくジードプリミティブにも装備できます。
(可動性)
頭部は前方には20度ほど、後方には約40度ほど可動域がありました。飛行ポーズにはもう少し上を向けるとさらに良かったですが、胴体部分の可動部位も合わせて動かせばそこまで気になるほどではなかったです。
肩部分は少し前方に引き出すことができます。ただ胸部が厚いため、ジードプリミティブやギンガほど前方に腕を移動させることができませんでした。なお肩パーツは上方及び下部に移動させることができ、腕を動かす際に影響しないように作られていました。
腕は前後には360度回転が可能で、ひじは100度ほど曲げることができました。一方横にはアーマーを持ち上げることにより、なんとか左右に90度まで上げることができました。
胴体は前方に約60度、後方に45度ほど曲げることができます。
胸部は左右には45度ほど大きく傾けることができました。一方左右への回転は胸部と腹部との部位で左右に10度ほどのみ回転が可能でした。
脚は前方には約90度上がり、ひざは150度近く曲げることができました。ほかのアーツウルトラマンと同様につま先が上に可動域があり、脚は後方に約20度ほど動かすことができました。
脚は左右には約120度ほど開脚が可能でしたが、その際は腰パーツと太もものパーツが擦れるので注意が必要でした。
ジードプリミティブに装備して、コークスクリュージャミングのポーズにも対応。ただジードクローはアクロスマッシャーが良く使用していたので、可能性は高くないでしょうがこちらも出てほしいですね。
正直なところ、通常状態のベリアルならロイヤルメガマスターでなくともマグニフィセントでも勝てたのでは?放送時思いました。
ビッグバスタウェイのエフェクトパーツはないので、ギンガクロスシュートエフェクトで代用。
以上、短めですがバンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ ウルトラマンジード マグニフィセント レビューでした。
(総評)
造型に関しては円谷プロの造形部門の監修を受けているだけあって劇中のイメージを損なわず立体化できていました。主力武器ではないもののジードクローと専用ハンドが付属することで、マグニフィセントだけでなくジードプリミティブにも装備できるようになっていた点も良かったです。
気になったのは胴体部分は左右にほとんど回転する可動域がなかったので、ギンガやジード並みには動かせるようにしてほしかったですね。ジードクローはいいですがマグニフィセントのスラッシュやビッグバスタウェイのエフェクトパーツは一切付属していなかったので、一つは付属させてほしかったです。
今後ジードからは映画のウルティメイトファイナルが発売予定ですが、ソリッドバーニングやアクロスマッシャーも出してほしいですね。個人的には技が豊富なソリッドバーニングに色々エフェクト付けて出してほしいですね。
それでは今回は短めですがこれにて失礼します。
S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
S.H.Figuarts ウルトラマンタイガ トライストリウム
S.H.Figuarts ウルトラマンジード マグニフィセント 「ウルトラマンジード」 (駿河屋)
フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ各種(楽天) フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ各種(Yahoo!、paypayモール)