ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は、バンダイスピリッツ フィギュアーツZERO クウラ 最終形態 超激戦-EXTRA BATTLE- ミニレビューになります。
(全体像)
バンダイスピリッツより、フィギュアーツZERO クウラ 最終形態が発売されました。クウラは映画「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」登場したフリーザの兄です。クウラはフリーザでは第四形態にあたる姿を通常形態としており、第五形態として今回のフィギュアの姿に変身します。
今回のものはクウラ最終形態が左脚でキックするポーズで固定されており、キックによって巻き起こった空気の流れや地面から飛び散る岩や土、炸裂する爆炎をエフェクトパーツで大迫力に再現していました。
大きさ比較
フィギュアーツと比較。劇中では変身の際に巨大化しているものの、フィギュアーツと比べると少し大きめかも。
(各部)
クウラ最終形態の顔は、サンプルから形状や塗装ともにほぼ劣化なく再現されています。額のブルーの部分はサンプル画像では塗装に見えましたが、製品版ではブルーのクリアーパーツが使用されていました。 表面の細かなしわも、サンプルほどはっきりはしていないものの形状はほぼ再現されていました。
大きくせりあがった肩部分もサンプル通りに造形されており、胸部はサンプルではわかりにくかったですが中央部分にウェザリング塗装が施されていました。
両腕両脚ともに、通常版から大きく膨れ上がった筋肉の造形を見事に再現しており、力を込めた手や足の形状はもちろんのこと、爪もそれぞれきちんと再現されていました。
背中部分も若干ウェザリング塗装が施されており、背中から伸びる角の形状も問題ありませんでした。
長く伸びたしっぽも塗装、形状ともに劣化なく再現されていました。クウラの塗装は全体的にミスなどはほぼ見られず品質も高かったです。 腕などはは少しパーツを切り話した際の跡のような部分はありましたが、それも数か所しかなかったのでさほど問題ではないと思います。
エフェクト
左脚から繰り出すキックにともなうエフェクトをクリアーパーツで再現されており、空気を巻き込み渦巻く様子を見事に再現していました。
クウラのキックによって破壊された地面から巻き起こった爆炎もクリアーパーツで再現されており、イエロー及びオレンジカラーを使用して色の違いを表現しており、鋭く飛び出すような形状を見事に再現していました。
台座は、クウラのキックの威力で砕け跳んだ地面の状態を再現していました。地面のカラーや塗装は問題ないですが、できれば跳ね上がった岩などの造形はもう少し細かいとより良かったですね。
個人的には復活のFでフリーザが第五形態に変身した際には、ただ金色になっただけなのが結構不満でした。今更フリーザがさらなる変身も無理と思うので、もし次に映画が製作されるなら今のデザインでクウラと最終形態を出してフィギュアーツで販売してほしいです。
以上、バンダイスピリッツ フィギュアーツZERO クウラ 最終形態 超激戦-EXTRA BATTLE- ミニレビューでした。
(総評)
個人的にはクウラ最終形態はフリーザより好きだったので、今回のフィギュアーツZEROが出るとのことで購入しました。可動部位や交換パーツなどはありませんが、クウラ最終形態のサンプルからほぼ劣化なく造形されており身体の大きさや膨れ上がった筋肉の形状をよく再現できていました。またエフェクトと爆炎などをクリアーパーツを多く使用しており、迫力のあるバトルシーンを再現していました。
気になったところはほぼありませんが、できればクウラ本体のウェザリング塗装をもっと強くしても質感がアップしてカッコよくなったのではと思いました。あとは相対するポーズの悟空のフィギュアーツZEROも出てほしかったですね。
今後関連のクウラのフィギュアが出る予定はありませんが、もし再び映像化する機会があるのならば、ブロリーのように少しデザインをリニューアルしてもいいのでクウラ最終形態をフィギュアーツで出してほしいですね。
今回は短めですが今回はこれにて。
フィギュアーツZERO クウラ-最終形態- 「ドラゴンボールZ」 超激戦-EXTRA BATTLE- (駿河屋)
S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール ブルマ-大冒険の始まり-
S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール ブロリー-超-