ホットトイズやバンダイなどのヒーローフィギュアのレビューをしています。
今回は短いですが、ホットトイズ 【ムービー・マスターピース COMPACT】 『アイアンマン3』 ミニチュア・フィギュア ホール・オブ・アーマー (マーク1、2、3、7のみ)ミニミニレビューです。
(全体像)
アイアンマンマーク1
ホールの大きさは約12センチで全種共通で、作りもしっかりしていました。マーク1は小さいこともありムービーマスターピースシリーズほど造形は細かくなく金属の質感を塗装で再現されていませんが、塗装ミスや不具合もなく見栄えは悪くありませんでした。ただ他のものもそうですが、胸のアークリアクターはライトアップ非対応でした。
アイアンマンマーク2
マーク2の塗装は最新のムービーマスターピースシリーズほどシルバーの光沢はないものの質感は悪くなく見えました。ただマーク3と同様の造形なので、マーク2独特の細かいビスなどの違いは再現されていませんでした。
マーク3は細かい塗装までは再現できていないものの、全体的な塗装の質感と塗分けもまとまっていました。
アイアンマンマーク7
今回マーク4、5、6は購入しなかったので、最後はマーク7になります。マーク7は肩のミサイルポットや太腿の造形の違いと塗装を再現できており、細い部分の塗装も乱れなく施されていました。
(ライトアップ機能)
ホールの下には接続パーツがセットされており、つなげて飾る際に使用できます。ただそこまでしっかりと固定できなかったのが気になりました。
ホール底面にはスイッチがあり、ライトアップをONOFFできます。
ライトアップは天井、左右サイド、下の3か所点灯できます。光の強さはそこそこありますが、私が点灯していた間はそこまで弱くはなりませんでした。あとできれば7体まとめて飾る人のために、外部電源対応機能もあるとさらによかったですね。
(そのほか)
以上短いですが、ホットトイズ 【ムービー・マスターピース COMPACT】 『アイアンマン3』 ミニチュア・フィギュア ホール・オブ・アーマー (マーク1、2、3、7のみ)ミニミニレビューでした。
(総評)
大きさは小さいですが、中のフィギュアの造形や塗装もそこそこで、ホールのつくりもしっかりとしていました。ライトアップも天井、サイド、下と3か所点灯するので、点灯させた際の見栄えも良かったです。
気になったのはホール同士の接続が少し不安定なのと、ライトアップも電池式なので1/6スケールのように外部電源でライトアップできるとさらによかったですね。
このサイズで一つ5000円弱の定価は正直高いと思いますが、簡易にホールオブアーマーを再現したい人には向いているアイテムかと思います。ただそうではない人はやはり割高と感じると思うので、その資金をムービーマスタピースやほかのフィギュアに使ったほうがいいかもしれませんね。
今後はアイアンマンマーク42などが含まれるシリーズ2やスパイダーマン版も発売予定になっています。今後どのように続いていくのかはわかりませんが、1/6シリーズでは全部出なかったアイアンマン3時のアイアンレギオン格納状態もこのシリーズならば全部出せそうですね。ただシリーズ2では関係ないマーク45やウォーマシンなどのスーツがあるので、ホットトイズがそこまでやる気があるのかは疑問ですが・・・
それでは今回は短すぎて申し訳ありませんが、今回はこれにて。
ホットトイズ ミニチュア ホール・オブ・アーマー各種(あみあみ)(楽天)(Yahoo!)