魂ウェブ限定 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム 代行レビュー - ヒーローフィギュアをレビュー!

魂ウェブ限定 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム 代行レビュー

deendcaddA.jpg
今回は、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム」代行レビューをお送りします。

(「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム」レビュー)

映画「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー
超電王3 EPISODE YELLOW お宝DEエンド パイレーツ」
に登場した「仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム」
が「S.H.フィギュアーツ」で登場です。

劇中では、「ディエンド」が、「黒崎レイジ」がどこからか転送した
「ケータッチ」を使って変身していました。
本当にクライマックスのみの登場で、「アッタクライド」も相変わらず
人任せの攻撃でした。デザインは「ディケイド コンプリートフォーム」程
様変わりした印象ではありませんでした。

もはや映像作品で、「ディケイド」と「ディエンド」の
「コンプリートフォーム」が揃う事はないでしょうね。
でも一応見てみたい気がします。

それではレビューです。

『Climax-Action』(EPISODE YELLOW)


(全体図)
deendc1.jpg
deendc2.jpg
deendc3.jpg
deendc4.jpg

(付属品)
deendcoption.jpg
交換用手首(右5種・左4種)
ディエンドライバー(収納状態・展開状態)

(ヒストリーオーナメント)
deendc6.jpg
胸の「ヒストリーオーナメント」には、「G4」・「リュウガ」・「オーガ」・「グレイブ」
・「歌舞鬼」・「コーカサス」・「アーク」・「スカル」のシールが貼られています。

(ケータッチ)
deendc7.jpg
「ケータッチ」には、小さいながら各「劇場版ライダー」の「マーク」が
プリントされています。

deendc8.jpg
「ケータッチ」はベルトから外す事ができます。


(「ディエンド」「通常フォーム」「コンプリートフォーム」の比較)
deendc9.jpg
deendc10.jpg
deendc11.jpg
deendc12.jpg
最初にデザインを見た時は、「ほとんど変わっていないじゃないか!」
と思いましたが、体から「ブルーカラー」がほとんど消え、
「シルバーカラー」と「ブラックカラー」が主になっています。

(以下適当にポーズ等)

※本レビューには、
作品の設定と異なる内容の写真が含まれますが、
飽くまで趣味として撮影したものなので、
ご了承ください。


(「ディエンドライバー」装備)
deendc13.jpg
deendc14.jpg

(「ディエンド(通常)」「ディエンドライバー(収納)」装備)
deendc15.jpg
deendc16.jpg
「ディエンドライバー(収納状態)」を
「ディエンド(通常フォーム)」に持たせられます。

(「ディエンド」「二丁拳銃」モード)
deendc17.jpg
deendc18.jpg

(アクション)
deendc19.jpg
deendc20.jpg
deendc21.jpg
deendc22.jpg
deendc23.jpg
deendc24.jpg
deendc25.jpg

(カメン・ライド)
deendc21.jpg
deendc27.jpg
ディエンドライバー「KAMEN RIDE G3!」

(ケータッチ操作)
deendc28.jpg

(ファイナルカメンライド)
deendc29.jpg
ケータッチ「G4!リュウガ!オーガ!グレイブ!歌舞鬼!コーカサス!アーク!スカル!」

deendc30.jpg
ケータッチ「FINAL KAMEN RIDE!」

deendc31.jpg
deendc32.jpg

(ファイナルアッタクライド ゲキジョウバン)
deendc33.jpg
ディエンドライバー「FINAL ATTACK RIDE GEKIJYOUBAN!」

(劇場版ライダー召喚)
deendc34.jpg
deendc35.jpg
現時点では3人しか再現できません

(「ディケイド」&「ディエンド」・W「コンプリートフォーム」)
deendc36.jpg

(総評)
(長所)
同シリーズの「仮面ライダーディエンド」にはなかった
「収納状態のディエンドライバー」が
付属しているのが良かったです。
そして個体差かもしれませんが、
今回は関節がかなりきつくなっていて、
ポーズを保持させやすかったです。

(短所)
「ケータッチ用交換手首(仮)」について、
何故同シリーズの「ディエンド(通常版)」に流用できる
「手の甲が塗装されていない両手首」も
付属させてくれなかったのか納得できません。
同シリーズの「仮面ライダーディケイド 激情態」で、
「ケータッチ用交換手首(仮)」が新たに付属されたのに、
今回このような内容になり非常に残念です。
また、「ディケイド」と「ディエンド」の「通常版」には付属した
「ペーパークラフトのカード」
が今回も付属しなかったのが残念でした。
劇中のシーンを再現する際に雰囲気が出るので
個人的に気に入っていたので、
「ディケイド コンプリートフォーム」から付属しなくなり、
非常に残念に思っています。
今回もせめて
「ヒストリーオーナメント」にプリントされた
「劇場版ライダー」の「カード」位は付属させてほしかったです。

まあ、立体化されたおかげで、「ディケイド」と「ディエンド」の
「コンプリートフォーム状態2ショット」等の
本編では見る事ができない場面の写真を撮る事ができたので、
その点は評価したいと思います。

「仮面ライダーディケイド」関連の商品では
「ディケイド」の専用バイク「マシンディケイダー」が
ウェブ限定で発売予定ですが、「完結編」のみに登場した
「仮面ライダーキバーラ」もぜひ商品化してほしいと思います。


それでは今回はこれまで!




ヤフーショッピング  楽天市場
魂ウェブ限定 ガードチェイサー、ダークロプスゼロ等


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグキーワード
  • No Tag
コメント

<FC2 BLOG の HTTPS 対応まで暫定的にテキストボックスにしています>
非公開コメント

トラックバック
Copyright © ヒーローフィギュアをレビュー! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます