
今回は、
魂フェスティバル2011 イベント開催記念商品
「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ タマシーコンボ」代行レビュ―です。
映画「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」のクライマックスで、
「仮面ライダーオーズ」が、
「タカ」・「イマジン」・「ショッカー」の3枚のコアメダルで変身した
「タマシーコンボ」が「S.H.フィギュアーツ」で登場です。
劇中での登場シーンは本当に短いですが、
「仮面ライダー」達を圧倒していた
「ショッカー首領」を
必殺技「魂ボンバー」で吹き飛ばしました。
それではレビューです。
※本レビューには、
実際の作品の設定と異なる内容の写真が含まれますが、
飽くまで趣味として撮影したものなので、
ご容赦願います。「Let's Go RiderKick 2011」仮面ライダーGIRLS
※動画投稿者の方々へありがたく使わせて頂きます。(全体図)




(付属品)

交換用手首(左右各4種)
オースキャナー
(オーラングサークル)

胸の「オーラングサークル」には
「タカ」・「イマジン」・「ショッカー」のデザインが
きれいにプリントされています。
(オーズドライバー)

「オーズドライバー」の
「タカ」・「イマジン」・「ショッカー」の
「コアメダル」部分は
きちんと色分けされています。
(肩)

両肩の「オレノツノ」が
きちんと再現されています。
(オースキャナー)

腰の右側に
「オースキャナー」を取り付けられます。
(ショッカーレッグ)

「ショッカーレッグ」は
「コンドルレッグ」の色違いです。
(以下適当に何枚か)




※本商品には、「メダジャリバー」は付属しません。




(「ン・ダグバ・ゼバ」の攻撃に押される「オーズ」)

(「モモタロス」から「イマジンコアメダル」を取り出す「アンク」)

アンク「おい!お前のメダルをよこせ!」
モモタロス「何しやがる!」
(「オーズ」に「イマジン」と「ショッカー」の「コアメダル」を渡す「アンク」)

アンク「おい映司!このメダル使え!」
(「コアメダル」をスキャンする「オーズ」)


オーズドライバー「タカ!イマジン!ショッカー!」
(「タマシーコンボ」変身)

オーズドライバー「タマシータマシイー ライダー魂!」
(「ダグバ」を圧倒する「オーズ」)


(「コアメダル」をスキャンする「オーズ」)

オーズドライバー「トリプルスキャニングチャージ!」
(必殺「魂ボンバー」炸裂!)


オーズ「せいやー!」
(「ダグバ」撃破)

(「モモタロス」・「オーズタマシーコンボ」・「アンク」3ショット)

(総評)
(長所)
「タマシーコンボ」の特徴である
「オレノツノ」がきちんと再現されていて
雰囲気が出ていました。
また、
劇中では「タマシーコンボ」は武器を使いませんが、
「武器用持ち手首」が付属しているおかげで、
今回のように「メダジャリバー」を持たせられて良かったです。
(短所)
せっかくなら、
「魂ボンバー」を再現させるための
「エフェクトパーツ」も付属させてほしかったです。
すごく登場時間の短い
「タマシーコンボ」が、
ちゃんと「フィギュアーツ」で
商品化された事が素直にうれしかったです。
それでは、今回はこれまで!
オーズタマシーコンボ 9月9日16時より予約開始
魂ウェブ商店フィギュアーツ オーズ タジャドルコンボ エフェクトパーツ(二次予約)
- 関連記事
-